平成28年度に実施する資格取得講習等の年間計画(平成28年4月~平成29年3月)は、次のとおりになっています。講習の期日、申込期間等を確認の上、下記「講習申込様式集」の中から該当する申込書をコピー等して期限内に手続きをお願いします。
なお、下半期計画(10月~3月)は、現在、予定日設定のため一部変更になる可能性もあります。
1.講習実施機関・申込先・問合せ先
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町5番6号
高圧ガス保安協会 鹿児島県液化石油ガス教育事務所
電話:099-250-2535
FAX:099-250-2534
メールアドレス:soum-kglpg@po.minc.ne.jp
2.講習受講料の振込先・・・振込手数料は、ご負担願います。
鹿児島銀行 本店 普通預金 312738
高圧ガス保安協会 鹿児島県液化石油ガス教育事務所
3.持参品
(1)筆記具 (2) 受講票 (3)計算機
(4)使用テキスト(現在は、「事前注文制」になっておりますのでご注意ください。事前注文用紙は「申込書様式集」にあります。)
4.その他・・・インターネット申請は、受講料が安くなっています。
丙種化学液石、第二種販売、保安係員講習は、インターネット若しくは郵便振替で東京(高圧ガス保安協会)への直接申込になります。また、インターネット申請は、受講料が安くなります。
上記の申込で定員に達しない場合は、鹿児島県試験事務所で追加受付します。
詳細については、当試験事務所に問い合わせてください。(電話:099-250-2535)
5.駐車場・・・鹿児島県プロパンガス会館内には駐車できません。
鹿児島県プロパンガス会館(2階会議室)で講習を実施する場合、
会館内の駐車場には駐車ができませんので、道路向い側の「有料駐車場」を御利用ください。
(会場案内図:プロパンガス会館 2階会議室)

※1日講習(長時間利用)の場合、第2駐車場の利用をお勧めします。場所は、(会場案内図)をご覧ください。
平成28年度教育事務所講習年間計画一覧表
1.液化石油ガス設備士第2・3講習・・・年3回実施
=受講資格=(重要):受講申込書内に経験証明印。
-
第2講習:県へ「設備工事開始届」を提出している事業所において、液化石油ガス設備工事の作業に関する1年以上の経験がある者。
※1年以上の経験証明は、厳正に審査しますので、代表者(いわゆる社長をいう。やむを得ない場合は、人事権を持つ役員でも可能。)が証明をしてください。
経験証明は、経験を有していることを十分に確認した上で行って下さい。
虚偽の経験証明を行った場合は、法令違反となり、免状取得後の場合は免状が没収されますのでご注意下さい。 -
第3講習:建築配管技能士等の関連資格を有するもの:受講申込書に貼付。
1・・・建設業法に基づく1級・2級管工事施工管理技士
2・・・配管(建築配管作業)1級・2級配管技能士
第1回目 | 第2回目 | 第3回目 | |
---|---|---|---|
受付期間 |
平成28年4月1日(金)~4月12日(火) (郵送の場合12日消印有効) |
平成28年6月13日(月)~6月24日(金) (郵送の場合24日消印有効) |
平成29年1月6日(金)~1月17日(火) (郵送の場合17日消印有効) |
講習会 |
平成28年4月20日(水)~4月22日(金) 3日間とも午前9時~午後5時 (受付は午前8時30分~) |
平成28年7月5日(火)~7月7日(木) 3日間とも午前9時~午後5時 (受付は8時30分~) |
平成29年1月25日(水)~1月27日(金) 3日間とも午前9時~午後5時 (受付は午前8時30分~) |
会場 | 鹿児島県プロパンガス会館 | ||
受講料 | 12,300円(非課税、検定試験料を含む) | ||
使用テキスト |
液化石油ガス法規集(第31次改訂版) 3,600円(税込) 設備士施工マニュアル(第4次改訂版) 3,390円(税込) 設備士問題集 2,200円(税込) 参考書(特別注文)・・・よくわかる基礎計算問題の解き方<設備士・販売・特定・移動> 2,060円(税込) |
||
検定日 |
平成28年5月22日(日) 9時30分~ 鹿児島県プロパンガス会館 |
平成28年7月29日(金) 9時30分~ 鹿児島県プロパンガス会館 |
平成29年2月3日(金) 9時30分~ 鹿児島県プロパンガス会館 |
2.丙種化学液石講習・・・年1回実施
★インターネット若しくは郵便振替で申込み
受付期間 | インターネット申請 | 平成28年5月2日(月)~5月15日(日) |
---|---|---|
郵便振替申請 | 平成28年5月2日(月)~5月13日(金) | |
講習会 |
平成28年6月8日(水)~6月10日(金) 3日間とも午前9時~午後5時(受付は午前8時30分~) |
|
会場 | 鹿児島県プロパンガス会館 | |
受講料 | インターネット申請の場合 | 18,400円(課税) |
郵便振替の場合、試験事務所受付の場合 | 18,900円(課税) | |
使用テキスト |
高圧ガス保安法規集(第15次改訂版) 4,830円(税込) 液化石油ガス保安技術(第3次改訂版) 2,670円(税込) 丙種化学液石問題集 2,510円(税込) 参考書(特別注文)・・・・よくわかる計算問題の解き方<丙種・乙種用> 2,060円(税込) |
|
検定試験 |
平成28年7月1日(金) 9時~ 鹿児島県プロパンガス会館 |
インターネット申請、郵便振替で定員に達しない場合は当試験事務所で追加受付します。
3.第二種販売主任者講習・・・年1回実施
★インターネット若しくは郵便振替で申込み
設備士免状を持っている方は、法令講習の内、液石法講習が免除になるため、申込する際には複写(コピー)が必要です。
受付期間 | インターネット申請 | 平成28年5月2日(月)~5月15日(日) |
---|---|---|
郵便振替申請 | 平成28年5月2日(月)~5月13日(金) | |
講習会 |
平成28年6月15日(水)~6月17日(金) 3日間とも午前9時~午後5時(受付は午前8時30分~) |
|
会場 | 鹿児島県プロパンガス会館 | |
受講料 | インターネット申請の場合 | 12,500円(課税) |
郵便振替の場合、試験事務所受付の場合 | 13,000円(課税) | |
使用テキスト |
液化石油ガス法規集(第31次改訂版) 3,600円(税込) 液化石油ガス分冊(第13次改訂版) 1,850円(税込) 第二種販売テキスト(第3次改訂版) 2,470円(税込) 第二種販売問題集 1,980円(税込) 参考書(特別注文)・・・・よくわかる基礎計算問題の解き方<設備士・販売・特定・移動> 2,060円(税込) |
|
検定試験 |
平成28年7月8日(金) 9時30分~ 鹿児島県プロパンガス会館 |
インターネット申請、郵便振替で定員に達しない場合は当試験事務所で追加受付します。
4.業務主任者代理者講習・・・年1回実施
受付期間 |
平成28年5月16日(月)~5月31日(火) (郵送の場合:31日の消印有効〉 |
---|---|
講習会 |
平成28年6月15日(水)~6月17日(金) 3日間とも午前9時~午後5時(受付は午前8時30分~) |
会場 | 鹿児島県プロパンガス会館 |
受講料 | 13,000円(非課税) |
使用テキスト |
液化石油ガス法規集(第31次改訂版) 3,600円(税込) 液化石油ガス分冊(第13次改訂版) 1,850円(税込) 第二種販売テキスト(第3次改訂版) 2,470円(税込) 第二種販売問題集 1,980円(税込) |
検定試験 |
平成28年7月8日(金) 9時30分~ 鹿児島県プロパンガス会館 |
5.保安業務員講習・・・年3回実施
第1回 | 第2回 | 第3回 | |
---|---|---|---|
受付期間 |
平成28年5月16日(月)~5月27日(金) (郵送の場合:27日の消印有効) |
平成28年8月22日(月)~9月2日(金) (郵送の場合:2日の消印有効) |
平成28年11月14日(月)~11月25日(金) (郵送の場合:25日の消印有効) |
講習会 |
平成28年6月2日(木)~6月3日(金) 2日間とも午前9時~午後5時 (受付は午前8時30分~) |
平成28年9月13日(火)~9月14日(水) 2日間とも午前9時~午後5時 (受付は午前8時30分~) |
平成28年12月8日(木)~12月9日(金) 2日間とも午前9時~午後5時 (受付は午前8時30分~) |
検定試験 | 平成28年6月3日(金) 午後4時~ | 平成28年9月14日(水) 午後4時~ |
平成28年12月9日(金) 午後4時~ |
会場 | 鹿児島県プロパンガス会館 | ||
受講料 | 12,000円(非課税) | ||
使用テキスト |
液化石油ガス法規集(第31次改訂版) 3,600円(税込) 保安業務員テキスト(第2次改定版) 1,850円(税込) 保安業務員問題集 480円(税込) |
6.液化石油ガス設備士技能試験・・・年3回実施
=受験資格=
筆記試験合格者・・・対象者には個人宛別途案内します
第1回 | 第2回 | 第3回 | |
---|---|---|---|
受付期間 |
平成28年6月27日(月) ~7月8日(金) |
平成28年9月6日(火) ~9月20日(火) |
平成29年3月6日(月) ~3月17日(金) |
技能試験 | 平成28年7月14日(木) | 平成28年9月28日(水) | 平成29年3月23日(木) |
試験会場 |
矢崎エナジーシステム(株) 鹿児島支店 倉庫 (予定) (鹿児島市新栄町14-10) TEL:099-251-2181 |
||
受験料 | 14,300円(非課税) |
7.配管用フレキ管講習・・・年1回~2回実施予定
★事前の予約申込が必要
受講を希望される方は、別冊「申込書様式集」のフレキ管講習予約申込書を使用し、次の予約受付最終日までにFAX(099-250-2534)で申込みをしてください。
講習は先着20名の定員に達した時点で、締め切りますので早めに申込んでください。
なお、受講希望者が多い場合は、第2回目を追加で実施することもありますが、逆に希望者が少ない場合は実施いたしませんので、希望する方は、早めに予約の手続きをお願いします。
予約受付最終日 | 平成28年3月31日(木) |
---|---|
講習日 | 平成28年5・6月中(日程は、予約申込み20名が確定後に決定。) |
会場 |
矢崎エナジーシステム(株) 鹿児島支店 倉庫 (鹿児島市新栄町14-10) TEL:099-251-2181 |
受講料 |
30,900円(座学免除無し、課税) 26,800円(座学免除有り、課税) ※平成9年4月1日以降に設備士免状を取得された方は、「免除有り」で申込んでください。 それ以前の方は「免除無し」です。 |
使用テキスト | 配管用フレキ管施工マニュアル(第2次改定版) 1,650円(税込) |
受講申込み | 実施の場合は予約申込みのあった方に別途ご案内いたします。 |
8.充てん作業者講習(座学)・・・年1回実施
受付期間 | 平成28年3月22日(火)~4月5日(火) |
---|---|
講習会 |
平成28年4月14日(木)~4月15日(金) 2日間とも午前9時~午後5時 (受付は午前8時30分~) |
検定試験 | 平成28年4月15日(金) 午後4時~ |
会場 | 鹿児島県プロパンガス会館 |
受講料 |
13,500円(免除無し、非課税) 10,200円(免除有り、非課税) ※製造保安責任者免状の所有者で、LPガスの移動式製造設備(許可書の写が必要)による製造の経験が1年以上ある者 |
使用テキスト |
液化石油ガス法規集(第31次改訂版) 3,600円(税込) 充てん作業者テキスト(第6次改訂版) 2,060円(税込) |
9.充てん作業者講習(実技)・・・年1回実施
対象者 | 上記の筆記試験合格者 |
---|---|
講習会 |
平成28年5月21日(土)を予定 ※会場の都合により変更の可能性あり |
会場 | 鹿児島市内製造事業所を予定 |
使用テキスト | 充てん作業者テキスト(第6次改訂版) 2,060円(税込) |
受講料 | 24,600円(非課税) |
その他 | 対象者には別途案内を発送します。 |
10.ポリエチレン管講習(EF)・・・実施の場合は年1回
★事前の予約申込が必要
受講を希望される方は、別冊「申込書様式集」の中の、ポリエチレン管講習「予約申込書」を予約受付最終日までにFAXしてください。
募集定員に達した時点で締め切りますので、早めに申込んでください。
なお、受講希望者が少ない場合は、実施しませんので希望の方は早めに予約手続きをしてください。
また、前年度以前に「予約申込書」を出された方も予約申込みをしてください。
予約受付最終日 | 平成28年4月30日(土) |
---|---|
講習日 | 平成28年度中(実施の場合、予約申込み者へ別途案内。) |
会場 | 鹿児島県プロパンガス会館 |
受講料 |
Aコース受講者 ※平成9年3月31日以前に設備士免状の交付を受けた者 12,600円(材料代・検定料等:課税講習) Bコース受講者 ※平成9年4月1日以降に設備士免状の交付を受けた者 10,700円(材料代・検定料等:課税講習) |
使用テキスト |
ガス用ポリ管接合作業及び教育・訓練マニュアル(第2次改定版) 2,700円(税込) ガス用ポリ管技術資料(第2次改定版) 1,620円(税込) |
受講申込み | 実施の場合は予約申込みのあった方に別途ご案内いたします。 |
再講習関係
業務主任者講習は販売事業所に、設備士再講習は対象者の住所に、それぞれ講習の案内書を通知します。
本年度の受講対象者は次のとおりです。
- 平成25年度中に設備士免状を取得された方
- 平成25年度中に業務主任者に選任された方(特別な場合を除く。)
- 平成23年度中に第2回目の再講習を受講された方
※保安係員及び充てん作業者の方で、今回、再講習に該当する方は受講ください。なお、ご不明な点があればご連絡ください。
1.業務主任者講習・・・年2回実施
第1回目 | 第2回目 | |
---|---|---|
講習日 |
平成28年5月17日(火) 鹿児島市 午前9時~午後5時 |
平成28年11月18日(金) 鹿児島市 午前9時~午後5時 |
実施場所 | 鹿児島県プロパンガス会館 | |
受講料 | 4,500円(非課税、テキスト代別途) | |
使用テキスト |
液化石油ガス法規集(第31次改訂版) 3,600円(税込) 液化石油ガス分冊(第13次改訂版) 1,850円(税込) LPガス販売事業者用保安教育指針 KHKS 1701(2013) 2,780円(税込) LPガス設備不適合事例集(改訂版) 720円(税込) |
2.設備士再講習 ・・・年7回実施
都合により、変更する場合があります。
受講対象者への案内は、直接、個人の住所にお送りしますので、住所を変更された場合はご連絡ください。
第1回 | 第2回 | 第3回 | |
---|---|---|---|
講習日 |
平成28年5月26日(木) 午前9時30分~午後5時30分 |
平成28年8月5日(金) 午前9時30分~午後5時30分 |
平成28年8月9日(火) 午前9時30分~午後5時30分 |
会場 | 鹿児島市 | 鹿児島市 | 鹿屋市 |
第4回 | 第5回 | 第6回 | |
講習日 |
平成28年8月18日(木) 午前9時30分~午後5時30分 |
平成28年9月2日(金) 午前9時30分~午後5時30分 |
平成28年9月9日(金) 午前9時30分~午後5時30分 |
会場 | 南さつま市 | 薩摩川内市 | 姶良市 |
第7回 | |||
講習日 |
平成28年11月25日(金) 午前9時30分~午後5時30分 |
||
会場 | 鹿児島市 | ||
受講料 | 4,700円(非課税、テキスト代別途) | ||
使用テキスト |
液化石油ガス法規集(第31次改訂版) 3,600円(税込) LPガス設備設置基準及び取扱要領 KHKS 0738 (2014) 3,810円(税込) |
3.保安係員(LP)講習 ・・・年2回実施
インターネット若しくは郵便振替で申込み
上期 | 下期 | |||
---|---|---|---|---|
受付期間 | インターネット申請 | 平成28年5月23日(月)~6月5日(日) | 平成28年11月21日(月)~12月4日(日) | |
郵便振替申請 | 平成28年5月23日(月)~6月3日(金) | 平成28年11月21日(月)~12月2日(金) | ||
講習日 |
平成28年7月21日(木)~7月22日(金) 午前9時~午後5時 |
平成29年2月16日(木)~2月17日(金) 午前9時~午後5時 |
||
受講料 |
インターネット申請の場合 9,600円(非課税、テキスト代別途) 郵便振替の場合、試験事務所受付の場合 10,100円(非課税、テキスト代別途) |
|||
使用テキスト |
高圧ガス保安法規集(第15次改訂版) 4,830円(税込) 保安係員テキスト(第4次改訂版) 1,540円(税込) |
|||
会場 | 鹿児島県プロパンガス会館2階会議室 |
インターネット申請、郵便振替で定員に達しない場合は当試験事務所で追加受付します。
4.充てん作業者再講習・・・年1回実施
講習日 | 平成28月10月14日(金) |
---|---|
受講料 | 7,200円(非課税、テキスト代別途) |
使用テキスト |
液化石油ガス法規集(第31次改訂版) 3,600円(税込) 充てん作業者再講習テキスト(第4次改訂版) 1,540円(税込) |
実施場所 | 鹿児島県プロパンガス会館 |
高圧ガス国家試験
試験日 | 平成28年11月13日(日) |
---|---|
会場 | 鹿児島市及び奄美市 |
願書配布 | 7月中旬以降 試験事務所で配布、KHKのホームページ上にも掲載 |
願書受付 | 8月下旬以降 試験事務所及びインターネット上で受付 |
その他講習関係
準備講習会については、受講希望票の提出があった方に、別途お知らせします。
- 第二種電気工事士準備講習会(座学、実技)
- 給水装置工事主任技術者準備講習会