安心・安全・クリーンなエネルギー「LPガス」
鹿児島県LPガス協会

文字サイズ変更

令和5年度オンライン講習及び教育事務所の実施講習について

2023/03/17

令和5年度に実施予定の講習会の概要は次のとおりです。

オンライン講習以外の講習を受講する場合やテキストを注文する場合等は、別冊「申込書様式集」(表紙が色紙 )の中から該当する申込書等をコピーして受付期間内に申込手続きをお願いします。 申込書様式は協会HPにも掲載されていますのでご活用ください。

また、5年度から、業務主任者、設備士再、充てん作業者再講習等はオンライン講習となり、これまでとは異なる方法で実施されますのでご注意ください。

講 習 申 込 様 式 集

1.オンライン講習

  1. 対象講習・・・丙種化学(液石)、第二種販売、業務主任者代理者、保安係員、業務主任者、設備士再、充てん作業者再
  2. 講習案内・・・高圧ガス保安協会より会員事業所又は受講対象者宛て「講習会開催のご案内」(冊子)が届きます。 また、同協会のHPに掲載されます。
  3. 講習日程及び受付・・・高圧ガス保安協会へインターネットにより申込みを行ってください。講習日程及び受付期間は 2ページ~3ページをご覧ください。
  4. テキスト・・・これまでどおり当協会にて購入が可能です。
  5. ネット環境の無い方等について・・・・オンライン講習を受講するネット環境が無い方は会場(鹿児島県プロパンガス会館)に集合のうえオンライン講習を受講出来るよう検討しています。
    ※駐車場は本記載の鴨池ニュータウン駐車場をご利用ください。
  6. お問合せ・・・不明な点は高圧ガス保安協会教育事業部へお問合せください。
    TEL:03-3436-6102 受付時間 9:30~17:00

オンライン資格取得講習の概要について

①丙種化学液石講習・・・年2回開催

<講習期間>令和5年5月25日(木)~6月15日(木)<受付期間>令和5年4月6日(木)~4月26日(水)
※集合型映像講習を開催する場合6月6日(火)~6月8日(木)予定 プロパンガス会館

  1. 受講料 24,900円(課税)
  2. 使用テキスト 高圧ガス保安法規集(第21次改訂版) 4,920円(税込)
    液化石油ガス保安技術(第4次改訂版) 2,720円(税込)
    丙種化学液石問題集(令和5年4月発行) 2,680円(税込)
    補助教材…高圧ガス保安法概要(丙種化学液石編) 870円(税込) 第3次改訂版
  3. 検定日 令和5年6月30日(金) 9時00分~ 鹿児島県プロパンガス会館

②第二種販売講習・ ・・年2回開催

<講習期間>令和5年5月29日(月)~6月19日(月)<受付期間>令和5年4月6日(木)~4月26日(水)
※集合型映像講習を開催する場合 6月13日(火)~6月15日(木)予定 プロパンガス会館

  1. 受講料 16,700円(課税)
  2. 使用テキスト 液化石油ガス法規集(第37次改訂版) 3,670円(税込)
    液化石油ガス分冊(第19次改訂版)  1,880円(税込)
    第二種販売講習テキスト(第5次改訂版) 2,520円(税込)
    第二種販売問題集(令和5年4月発行)  2,150円(税込)
    補助教材…高圧ガス保安法概要 (第二種販売編)  870円(税込)第2次改訂版
  3. 検定日 令和5年7月7日(金) 9時30分~ 鹿児島県プロパンガス会館

③上期/業務主任者代理者講習・・・年2回開催

<講習期間>令和5年5月29日(月)~6月19日(月)<受付期間>令和5年4月6日(木)~4月26日(水)
※集合型映像講習を開催する場合 6月13日(火)~6月15日(木)予定 鹿児島県プロパンガス会館

  1. 受講料 17,200円(非課税)
  2. 使用テキスト 液化石油ガス法規集(第37次改訂版) 3,670円(税込)
    液化石油ガス分冊(第19次改訂版)  1,880円(税込)
    第二種販売講習テキスト(第5次改訂版) 2,520円(税込)
    第二種販売問題集(令和5年4月発行)  2,150円(税込)
    補助教材…高圧ガス保安法概要 (第二種販売編)  870円(税込)第2次改訂版
  3. 検定日 令和5年7月7日(金) 9時30分~ 鹿児島県プロパンガス会館

④業務主任者講習・・・年4回実施

<講習期間>1回目 5月25日(木)~ 6月15日(木) <受付期閻>4月 6日(木)~4月26日(水)
※集合型映像講習を開催する場合 6月9日(金)予定 プロパンガス会館
2回目 7月24日(月)~ 8月14日(月) <受付期閻>5月30日(火)~6月19日(月)
※集合型映像講習を開催する場合 8月3日(木)予定 プロパンガス会館
3回目 9月19日(火)~ 10月10日(火) <受付期閻>7月20日(火)~8月9日(水)
※集合型映像講習を開催する場合 10月4日(水)予定 プロパンガス会館

  1. 受講料 5,600円(非課税)
  2. 使用テキスト 液化石油ガス法規集(第37次改訂版) 3,670円(税込)
    液化石油ガス分冊(第19次改訂版) 1,880円(税込)
    LPガス販売事業者用保安教育指針 KHKS 1701 (2022) 3,060円(税込)
    LPガス設備不適合事例集(第2次改訂版) 730円(税込)

⑤設備士再講習· ・・年5回実施

<講習期間>1回目 5月25日(木)~ 6月15日(木) <受付期間>4月6日(木)~4月26日(水)
※集合型映像講習を開催する場合 5月25日(木)予定 プロパンガス会館
2回目 7月24日(月)~ 8月14日(月) <受付期間>5月30日(火)~6月19日(月)
※集合型映像講習を開催する場合 8月8日(火)予定 プロパンガス会館
3回目 9月19日(火)~10月10日(火) <受付期間>7月20日(木)~8月 9日(水)
※集合型映像講習を開催する場合 9月21日(木)予定 プロパンガス会館

  1. 受講料 5,800円(非課税)
  2. 使用テキスト 液化石油ガス法規集(第37次改訂版) 3,670円(税込)
    LPガス設備設置基準及び取扱要領 KHKS 0738 (2022) 3,880円(税込)
    液化石油ガス設備工事のための知識及び技能(補助教材) 1,000円(税込)

⑥保安係員講習· ・・年3回実施

<講習期間>1回目 6月26日(月)~ 7月17日(月) <受付期間>4月 6日(木)~4月26日(水)
※集合型映像講習を開催する場合 7月13日(木)~14日(金)予定 プロパンガス会館
1.受講料 12,300円(非課税)
2.使用テキスト 高圧ガス保安法規集(第21次改訂版) 4,920円(税込)
保安係員講習テキスト/液化石油ガス編(第5次改訂版) 1,570円(税込)

⑦充てん作業者再講習・・・年2回実施

<講習期間>1回目 9月19日(火)~10月10日(火) <受付期間>7月20日(木)~8月9日(水)
※集合型映像講習を開催する場合 10月6日(金)予定 プロパンガス会館

  1. 受講料 8,940円(非課税)
  2. 使用テキスト 液化石油ガス法規集(第37次改訂版) 3,670円(税込)
    充てん作業者再講習テキスト(第5次改訂版) 1,570円(税込)

2.オンライン講習以外の講習・検定試験(会場集合方式)

上記のオンライン講習以外の 講習や検定試験(オンライン講習の 検定も含む)並びに実技を伴う講習は、これまでと同じように会場に集まっていただいて実施 します。

  1. 講習実施機関・申込先・問合先・・・〒890-0064 鹿児島市鴨池新町5番6号
    高圧ガス保安協会 鹿児島県液化石油ガス教育事務所(鹿児島県LPガス協会内)
  2. 講習会場・・・鹿児島県プロバンガス会館(鹿児島市鶉池新町5番6号)
  3. 受講料の振込先・・・鹿児島銀行本店普通預金No 312738
    高圧ガス保安協会鹿児島県液化石油ガス教育事務所
  4. 持参品・・・筆記具、受講票(写真付)、計算機、使用テキスト(事前予約制です)事前テキスト注文書は協会HPや「申込書様式集」に綴じています。
  5. 駐車場・・・講習会場の鹿児島県プロパンガス会館 内は月極駐車場 のため、駐車出来ません。 受講者は道路向い側の右記駐車場をご利用ください。
    ①鴨池ニュータウン第1駐車場有料:(1時間当たり180円)
    ②鴨池ニュータウン第2駐車場有料:(10時間までは600円)その後30分毎100円)
    1日講習(長時間利用)の場合、第2駐車場の利用をお勧めします。
  6. テキスト・・・オンライン講習如何にかかわらずテキストは、これまでのように当LPガス協会で購入することが出来ます。
  7. その他・・・新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用、検温、手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保等をお願いします。 講習会場は机、椅子の消毒や換気の励行のため、窓、ドアの解放等を実施しています。体温が37.5度以上ある 場合等は受講は控えてください。

(会場案内図:プロパンガス会館 2階会議室)

プロパンガス会館案内図

I 液化石油ガス設備士第2・3講習

■受講資格(重要):受講申込書内に 経験証明印が必要です。

第2講習:鹿児島県へ「特定液化石油ガス設備工事開始届」を提出している事業所において、液化石油ガス設備工事の作業に関する1年以上の経験がある者
1年以上の経験証明は、厳正に審査しますので、経験を有していることを十分に確認した上で、代表者(いわゆる社長をいう。やむを得ない場合は、人事権を持つ役員でも可能。)が証明をしてください。
虚偽の経験証明を行った場合は、法令違反となりますのでご注意下さい。
第3講習:建築配管技能士等の関連資格を有するもの(受講申込書に貼付)
1・・・建設業法に基づく1級・2級管工事施工管理技士 2・・・配管(建築配管作業)1級・2級配管技能士

  第1回目 第2回目 第3回目
受付期間 令和5年4月3日(月)~4月14日(金) 令和5年6月12日(月)~6月23日(金) 令和5年12月4日(月)~12月15日(金)
講習日 令和5年4月25日(火)~ 4月27日(木)
3日間とも午前9時~午後5時、
受付は午前8時30分~
令和5年7月4日(火)~ 7月6日(木)
3日間とも午前9時~午後5時、
受付は午前8時30分~
令和6年1月10日(水)~ 1月12日(金)
3日間とも午前9時~午後5時、
受付は午前8時30分~
会場 鹿児島県プロパンガス会館
受講料 15,800円(非課税、検定料を含む)
使用テキスト 液化石油ガス法規集(第37次改訂版)3,670円(税込)
設備施工マニュアル(第5次改訂版)3,450円(税込)
設備士問題集(令和5年4月発行)2,380円(税込)
補助教材 液化石油ガス法概要 液化石油ガス設備士編(第2次改訂版)870円(税込)
検定日 令和5年5月19日(金)午前9時~ 鹿児島県プロパンガス会館 令和5年7月28日(金)午前9時~ 鹿児島県プロパンガス会館 令和6年1月26日(金)午前9時~ 鹿児島県プロパンガス会館

Ⅱ保安業務員講習

第1回目 第2回目 第3回目
受付期間 令和5年5月8日(月)~5月19日(金) 令和5年8月21日(火)~9月1日(金) 令和5年11月13日(月)~11月24日(金)
講習日 令和5年6月1日(木)~ 6月2日(金)
2日間とも午前9時~午後5時、
受付は午前8時30分~
令和5年9月12日(火)~ 9月13日(水)
2日間とも午前9時~午後5時、
受付は午前8時30分~
令和5年12月7日(木)~ 12月8日(金)
2日間とも午前9時~午後5時、
受付は午前8時30分~
検定日 令和5年6月2日(金)午後4時~ 令和5年9月13日(水)午後4時~ 令和5年12月8日(金)午後4時~
会場 鹿児島県プロパンガス会館
受講料 15,100円(非課税)
使用テキスト 液化石油ガス法規集(第37次改訂版)3,670円(税込)
保安業務員講習テキスト(第4次改定版)1,880円(税込)
保安業務員問題集 (令和5年4月発行) 550円 (税込)

Ⅲ液化石油ガス設備士技能試験

受験資格 筆記試験合格者 対象者には個人宛別途案内します。

第1回目 第2回目 第3回目
受付期間 設備士筆記試験合格対象者宛、個別に申込手続等を案内。 設備士筆記試験合格対象者宛、個別に申込手続等を案内。 設備士筆記試験合格対象者宛、個別に申込手続等を案内。
試験日 令和5年7月12日(水) 令和5年9月27日(水) 令和6年3月13日(水)
会場 矢崎エナジーシステム㈱鹿児島支店倉庫(予定)鹿児島市新栄町14-10 TEL:099-251-2181
受講料 19,700円(非課税)
(注)会場の都合等で試験日が変更になる可能性があります。

Ⅳ配管用フレキ管講習

受講を希望される方は、別冊「申込書様式集」(表紙が色紙)のフレキ管講習予約申込書を使用し、予約受付開始月よりFAX (099-250-2534)で申込みをしてください。
受講希望者が少ない場合は実施いたしませんので、早めに予約手続きをお願いします。また、昨年度、予約申し込みをされた方も再度予約申し込みをお願いします。

予約受付開始月 令和5年4月~
講習日 令和5年6月~(日程は、予約申込み20名が確定後に決定。)
会場 矢崎エナジーシステム㈱鹿児島支店 倉庫
鹿児島市新栄町14-10
TEL:099-251-2181
受講料

Aコース受講者
40,600円(材料代込み、免除無し、課税)

Bコース受講者
36,300円(材料代込み、免除有り、課税)

※平成9年4月1日以降に設備士免状を取得された方はBコースで申込みください。それより前の方はAコースで申込みください。

使用テキスト 配管用フレキ管施エマニュアル(第3次改訂版) 1,680円(税込)
受講申込み 実施の場合は予約申込みのあった方に別途ご案内いたします。

Ⅴ充てん作業者講習(座学)

受付期間 令和5年3月20日(月)~3月31日(金)
講習日 令和5年4月6日(木)~4月7日(金)
2日間とも午前9時~午後5時、受付は午前8時30分~
検定日 令和5年4月7日(金)午後4時~
会場

鹿児島県プロバンガス会館

受講料 17,800円(免除無し、非課税)
14,200円(免除有り、非課税)・・・免除有りとは、製造保安責任者免状の所有者で、LPガスの移動式製造設備によるLPガスの製造の経験が1年以上ある者※同製造事業所の証明が必要
使用テキスト 液化石油ガス法規集(第37次改訂版)3,670円(税込)
充てん作業者講習テキスト(第7次改訂版)2,100円(税込)

Ⅵ充てん作業者講習(実技)

対象者 上記の検定試験合格者
講習日 令和5年5月27日(土)
会場 アストモスリテイリング㈱九州カンパニー鹿児島市伊敷町4602
使用テキスト 充てん作業者講習テキスト(第7次改訂版)2,100円(税込)
受講料 31,900円(非課税)
その他 対象者には別途案内します。

Ⅶポリエチレン管講習(EF)

受講を希望される方は、別冊「申込書様式集」(表紙色紙)の中の、ポリエチレン管講習「予約申込書」をFAXしてください。
受講希望者が少ない場合は実施いたしませんので、早めに予約手続きをお願いします。また、昨年度、予約申し込みをされた方も再度予約申し込みをお願いします。

予約受付開始月 令和5年4月~
講習日 令和5年度中(実施する場合は、予約申込者へ別途案内します。)
会場 鹿児島県プロパンガス会館
受講料

Aコース受講者
14,600円(材料代込み、免除無し、課税)

Bコース受講者
12,500円(材料代込み、免除有り:課税)

平成9年4月1日以降に設備土免状を取得された方はBコースで申込みください。それより前の方はAコースで申込みください。

使用テキスト ガス用ポリ管接合作業及び教育・訓練マニュアル(第2次改訂版) 2,750円(税込)
ガス用ポリ管技術資料(第2次改訂版) 1,650円(税込)
その他 実施決定の場合は、予約申込みのあった方に別途ご案内いたします。